2019年1月3日木曜日

Lenovo X270 M.2 SSD への換装、256GBから500GBへ (2018年1月現在)

2017年に購入したX270。当初、予算もなく、中程度の仕様で注文し、スペックはほどほどのため、ディスクサイズが256GBとHDDではないものの、サイズが中途半端な状態で1年と少し使いましたが、そろそろディスクサイズの圧迫感が出てきて、苦しい状況になってきたので256GBからSamsung 970 EVO 500GB NVMe M.2に差し替えることに。

自分が購入したモデルは、購入時オプションが256GB SSDで、HDDスロット自体は存在しますが、実際に組み込まれていたのは同じくSamsungの256GB M.2 タイプ、長さ80mmの2280でサイズも問題なし。
2.5インチHDDのスペースに、M.2用のアダプタが組み込まれ、M.2タイプのSSDが差せるようになっています。(逆に通常のSATAのHDD換装は不可、ケーブルタイプが違うため)

X270でも購入時にHDDオプションで購入されている場合、M.2のSSDは組み込めない可能性があるので、モノを購入する前に、一度ばらして中身のインターフェイスがどうなっているか確認することをお勧めします。
(HDDモデルの場合、オプションのM.2組み込みアダプタケース及びケーブルがないと、マザーボードにつながりません)

HDDモデルで、あとからM.2に変更の場合、以下の交換アダプタも販売されていますが、使えるかどうか、購入する前によく確認を行ったほうがよいでしょう(こちらは責任とれませんので自己責任でお願いします)
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/memory-and-storage/storage/MECH-BO-TP-X270-M-2-Tray/p/4XF0Q58851

なお、いろいろな方がいろいろなブログ等で互換性の問題を記載していますが、x270の古いBIOSは大容量M.2ドライブを認識しない問題があるようです。
(1.14以前のBIOSの場合、アップグレードしてから作業したほうがよさそうです)
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-X-Series-Laptops/X270-Bios-Update-v1-11-Broke-my-M-2-SSD-WWAN-slot-HardDrive/td-p/3647939

なお、素朴な疑問として、いまのデータをどうやって新しいSSDに移行するか?という疑問があるかもしれませんが、自分はUbuntu Desktopのインストーラを使用し、DDコマンドを使用して、旧ディスクから新ディスクにOSおよびデータを移行しました。

Ubuntuのインストーラは、評価目的でデスクトップを立ち上げることができるので、特にディスクにUbuntuをインストールする必要はなく、お試し利用でUSBで起動し、ターミナル画面でDDコマンドを実施することができます。

もうひとつ、M.2 SSDからM.2 SSDにどうやってデータコピーするか。
マザーボードにつながるスロットはひとつなので、今回は少し出費ありましたが、USB M.2アダプタを用意しました。

ヨドバシで買いました。(リンク)およそ8000円の出費。高くつく。
もし余っている外付けHDDがある人なら、いちど内蔵SSDから外付けHDDにクローン作製。その後、新規のSSDに換装後、HDDからクローン作成で戻すという手もあるかと思いますが、時間と手間がもったいないため、上記のM.2ケースにSSDを突っ込んで、旧SSDから新規SSDに直接クローン作製しました。

DDコマンドのやり方はこちらのリンクを参考にさせていただきました。
https://qiita.com/c18t/items/e9d7a2e35197f47492bf

256GB程度でUSB3.xの接続だと、1時間もかからないうちにコピーが終了しました。
コピー完了後、旧256GB SSDを外し、新しい500GB SSDに載せ替えましたが、何の問題もなく普通に起動しました。

なお、環境によっては、ディスク暗号化等、セキュリティー対策している場合、コピーができないなど、問題があるようです。
ディスククローン作製時は、パスワード保護や指紋保護はかけない状態に戻しましょう。

以上、とても簡単な説明になりましたが備忘録でした。
なお、旧Thinkpad x200等は、HDD換装は裏蓋開けずに済んだの非常に楽でしたが、X270は裏蓋を全部開けないと換装できないことと、あと内蔵バッテリーが搭載されているため、換装する前にバッテリー電源をBIOSでオフにしておく必要があります。

詳細はこちら
モデルがx270ではありませんが、BIOSで内蔵バッテリー電源供給を止める手順は同じです。
なお、BIOSで止めても、いちど電源SWをオンにしてしまうと、また供給が始まってしまいます。
BIOSで電源止める作業は裏蓋を開ける直前に実施しましょう。

以上、ご参考になれば。










1 件のコメント:

  1. Samsung 970 EVO 500GB NVMe M.2

    バイオスが1.13のままで装着したら、
    無事認識されました。

    返信削除